確かに素足感覚だし、慣れたらさらにクッションの薄いタイプのインソール(ついてます)に変えられるみたいだし、おもしろい。でもなによりも、ヒモの締めつけをほとんど必要としないような構造のホールド感が心地よさを生んでると思う。以前からナイキはこういう地下足袋にヒントを得たようなコンセプトの靴を作ってきている、シェルを持たず、ソール+袋みたいなネ、そういう靴が大好きなんだなオイラ。このFREEはそういう地下足袋スタイル(命名オイラ)の進化型と言えるのではないか、たぶん。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
素足で大地をつかむといった感じなのでしょうか。
コレってカンフーシューズにもイケそうですね。
マイダーリンのシン様にも似合いそうだなー。
こーゆーシューズをはいて、韓流に押されっぱなしの香港映画を元気にして欲しいです。
投稿情報: K.B | 2005-08-27 22:56
最近、金庸という中国の作家の武侠モノ読んでます。なかなか、そっちの映画を観るようで楽しいですよ。
投稿情報: king | 2005-08-28 00:01
『六鼎記』とか『笑傲江湖』あたりですか?
金庸氏の作品は、けっこう映画化されたりゲームになったりしてますよね。
「スーパーロボット大戦」に東方不敗が登場してるのを見た時は笑いました。あれってガンダムの流れなんですね。
映画のほうで東方不敗を演じていたブリジット・リンという女優さんは、美人なんだけどアゴが割れてるんですよねー(あっ、イケナイ、また話がマニアックなほうへ…)(^^)
投稿情報: K.B | 2005-08-28 07:46
キャー、すいません。『六鼎記』じゃなくて『鹿鼎記』でした。金庸センセイごめんなさい!
以前に友達が『六鼎記』と書いていたのを見て「違うだろー」とツッコミを入れたのに、気が付いたら自分も同じミスをやっちゃいました。あー、自分にガッカリ……。
投稿情報: K.B | 2005-08-28 09:09
これまた周星馳「バンドーに訊け!」で紹介されてたんですよね金庸大先生、そんなメジャーな人だなんて全く知りませんでした。たしかに、このおもしろさ映画化されない方が不思議ですね。それにしても、K.B さん、香港方面やたらと詳しそうですね。
投稿情報: kingt4 | 2005-08-28 10:46
ついつい知ったかぶっちゃいました(^^)
実は金庸氏の作品は、映画化されたものを何本か見ただけで、原作のほうはまだ読んでません。あははー。
日中間の歴史的なことを考えると、ミーハー的に喜んでばかりもいられないのかなと思うんですが、でも「音楽と笑いは国境を越える」と信じているんですっ!ドン!!(机をたたく音)(^^)
それでは、のまのまイェーイ(^^)/
投稿情報: K.B | 2005-08-29 06:41
オイラも信じてますっ!ドン!!ドン!!
では、のまのまイェーイ(^^)/・・・?
投稿情報: kingt | 2005-08-29 13:10